2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

歩行への不安を取り除く

歩行への不安を取り除く
発表者:O・S
CHIAKIほおずき神戸垂水
デイサービス
対象者  I 様 要介護3
・足が思うように動かず、歩行への不安から外出が億劫になり引きこもりがちになってしまっている。
歩行への不安を少しでも取り除くことで外出への意欲向上。
・少しでも不安なく歩けるようになることで利用者様のしたいことを叶え、日常生活をより豊かに過ごしていただく。
・アルツハイマー型認知症
昨年8月から利用。夫と二人暮らし
歩行は不安定 ⇒ 手引き歩行が必要
夫と散歩に出かけることがある
歩行への不安が強い
週一回のみの利用
帰宅願望や来所拒否が強い
アセスメント
ご本人:自宅玄関前の階段でこけたことがある。外を出歩くのが怖い。
⇒自宅内では一人で歩けているが、外出時はなかなか足がスムーズに動かない。
家族(夫):介護が出来る間はこのまま自宅での生活を続けて行きたいが、自分も持病があって通院しているので限度がある。
⇒なるべく一緒に散歩に出かけているようにしているが、ご主人も無理が出来ない為2~3分の散歩のみとなっている。
外出の機会が十分に確保できず引きこもりがちになっている。
居宅のサービス計画書
⇒外出の機会が減っており、意欲低下の可能性がある。
外出の機会や訓練によって機能の維持・向上
歩行の機会が増え、安定した歩行で外出ができる。
通所介護計画書
⇒ふらつきが見られるため、両手引きにて安心して歩行して移動していただけるように支援。
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

② 2015年度『がんばったで賞』

私がやりたいこと

私がやりたいこと
発表者:K・K
CHIAKIほおずき揖保川
デイサービス
対象者 S様 要介護1
脳梗塞後遺症による麻痺のため、出来ないことが増えてしまった
自分で買い物に行けなくなってしまった
段差や車の乗り降りが難しくなってしまった
以前できていたことをやりたい
○ご本人の思いとして一番大きいものは・・・
→「買い物に行って好きな物を自分で選びたい」
→「ご家族の助けなく車の乗り降りが安心して出来るようになり買い物へ行きたい」
○買い物に行けるようになるために・・・
→「現状ご本人一人で行くには危険が大きい」
○ご本人一人で危険が大きいのならば・・・
→「ご家族と一緒に店まで車で行くことで解消」
○ご家族の思い…
→「自分も高齢になってきており、背中も曲がり膝もしっかりと伸びなくなっており、
車の乗り降りを助けたくても助けられないという不安があるため、現状では一緒に買い物に行くことが出来ない」
○その店まで行くために・・・
→「車への乗り降りが出来なくてはならない」
これらを踏まえて、ご本人・ご家族にもご理解頂き、
大目標を
「買い物に行って好きな物を自分で選びたい」
小目標を
「車の乗り降りができることでお店まで行きたい」
としました。
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

”自分らしく”を支える援助

”自分らしく”を支える援助
発表者:K・R
CHIAKIほおずき高砂
デイサービス
対象者 S様 要介護3
腰椎圧迫骨折にて入院
退院後、通所介護再開
“昔みたいに自分でできる事は自分でしたい”
強い意志を持っており、ご本人の意志を尊重できるよう検討し、援助に取り組むことにしました。
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

ひとり暮らしの持続の支援

ひとり暮らしの持続の支援
発表者:O・J
CHIAKIほおずき姫路高岡
デイサービス
対象者 A様 要介護3
一人暮らし
・自宅での転倒がある
・囲碁仲間が家に来てもベットで横になったまま対戦の様子を見ているのみ
・すり足歩行である、下肢筋力の低下
・ふらつきがある
・体重の減少
・手の力が弱い
・手すりを掴みそこねる
・デイではベットで休む事が多い
本人様の声
・食事中、お茶碗を持つ手がすべり、落としてしまう→握力強化
・手すりを掴み損ねる
・ふらつきがある  →下肢筋力強化
・すり足になってしまう
・デイサービスの食事がおいしい →栄養支援
・自分はこの家で生活していくしかないから・・・ →意欲支援
職員の思い
本人様が転倒することなく、自立した生活を支援したい。
デイサービスでの時間を楽しく過ごしてもらう事で より良い在宅生活も手助けをしていきたい。
”Aさんの思い・生活の支援をする為には、心身ともに体調を整え・体力・筋力をつけることも大事ではないか?”
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

~出来るようになる喜び~

~出来るようになる喜び~
発表者:S・Y
CHIAKIほおずき姫路香寺
機能訓練指導員
対象者 D様 要介護1
★ご本人様:息子様と二人暮らしである。
 お話がお好きで、他者との交流も図れている。
 杖歩行であるが、円背・すり足歩行であり、転倒のリスク高い。
 転倒により何度か骨折もされている。
 以前は庭いじりなどを趣味として楽しまれていたが、歩行状態悪化に伴い、
 外に出られることもほとんどなくなった。
度重なる転倒による自信の喪失「自分はダメや・・・迷惑かけてばかり・・・」
そんな中、サービス担当者会議を通して
「もう一度、庭を散歩できるようになる」という目標を立て、支援していくこととなる。
最終目標:安全に移動が出来て、庭を散歩することが出来る
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

⑥ 2015年度『最優秀賞』

生と活のある食事を目指して

生と活のある食事を目指して
発表者:H・J
CHIAKIほおずき姫路津田
デイサービス
対象者 Y様 要介護5
生活機能訓練というテーマを受け
介護を必要とする人の生活にある希望や楽しみ、
その人らしい生活を築く為に必要な訓練として、何を支援できるのか皆で検討しました。
また生活する事とはどういう事なのか考えてみる機会を作りました。
食事(見守り、途中より介助が必要である。粥、ミキサー)
ご本人が自宅で一番楽しみにされている事:食事
家族は入院時と同じミキサー食を希望←生への不安
Y氏は少しでも形のある食事をしたい←活への希望
食事:スプーンとお箸をもう少ししっかり使えるようになれたらと思う

 

この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

家族への感謝

家族への感謝
発表者:N・K
CHIAKIほおずき神戸玉津
デイサービス
対象者 A様 要介護3
対象にさせて頂いたA様は、要介護3で認知症日常生活自立度Ⅲaです。
ご主人と共に自営業をなされ、会社の経理もされていたそうです。
手先が器用で趣味では手芸や工作なども楽しまれていたそうです。
社交性に富み、交友関係も広く、誰からも慕われていたそうです。
去年の夏頃からA様のご様子に次第に変化が見られるようになってきました。
あれだけ社交性があったA様ですが、他の方々と会話もあまりされなくなってきました。
デイに来られてもテーブルに突っ伏してふさぎ込むことが多くなってきました。
以前は楽しまれていたゲームや工作などのレクも「こんなもん馬鹿らしい」とされなくなってしまいました。
A様の笑顔はどんどん少なくなってきました。
外出行事での集合写真などでもA様お一人だけ笑顔が見られないなど、日々のデイご利用時の写真でも明らかになってきました。
また、「財布を盗まれた」など、物盗られ妄想が多くなってきたのも特にこの頃です。
お食事に関しても「私のだけ嫌がらせで固いのがいれてある」などと被害妄想も大きくなってきました。
「泥棒だらけのところにはおられん」などと言われるようになり、帰宅願望も見られるようになりました。
また、「息子は死んでしもうたから私一人や」、「娘が私を悪いようにしとるんや」などと、ご家族に対しての妄想なども口にされるようになりました。
私たち職員もA様の変化に戸惑い、どう接していけばよいのか悩み、ご様子をケアマネや家族様にお伝えし相談していました。
そんな中、A様がポツリと漏らした言葉…「最近頭がおかしいんや…」
A様自身も自分の変化に戸惑われておられたのです。
私たちは何が原因であるか考えました。
認知症状が進んできており、それに伴う
短期記憶障害
物盗られ妄想
被害妄想
また、その頃、家族との同居の再開など複雑な生活環境の変化がありました。
というのは以前は息子様夫婦と同居されていたのですが、事情で奥様が離れ、息子様二人と同居されていました。
ところが春頃から息子様の奥様が同居を再会し、A様の生活も大きく変化がおきることになりました。
「笑顔がいっぱいだったA様に戻っていただきたい」
A様の認知症状の進行と家族環境の変化が、心身供に大きく影響していると考えました。
デイサービスを利用されながら在宅生活をするA様に私たちが関われる時間は限られていますが、
A様が抱える様々な不安を軽減しながら、家族様に感謝の気持ちをご自身で伝えることができれば、
A様の笑顔も戻ってくるかもしれないと思いました。
「A様が得意としていた手芸で何か作品を作って家族様にお渡ししてみてはどうか?」
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

あの人の笑顔に向かって

あの人の笑顔に向かって
発表者:Y・K
CHIAKIほおずき明石西
グループホーム
対象者 T様 要介護2
生活歴
Tで生まれ育ち、サトウキビとさつまいも畑を育てて生活してきた。
平成17年 骨粗しょう症と診断される。
平成22年 股関節症を発症する。
平成26年、自宅で転倒して腰椎の圧迫骨折する。Tでの独居生活が困難になり、
兵庫県の娘宅に移住する。
現在まで娘家族宅で同居し、デイサービスを週3回利用している。
T様の声
→「Tで畑を自分でしてきて、サトウキビの皮をむいてきたから腕の力には自信がある
けど、足が痛くなってから歩くのがしんどい。でも元気に歩いていたいなぁ」
ご家族の思い
→「家ではトイレまでの距離が近いので、一人でも伝い歩きで行くことが出来ています。
なんとか今の状態を維持して欲しいです。」
①T様の声「元気に歩きたい」  家族の声「少しでも今の状態を維持して元気でいて欲しい」  というご本人様とご家族の希望を実現したい点。
②Tから兵庫県に移住され、生活は慣れられたものの、 骨粗しょう症や骨折による痛みから動かれる意欲が低下している  様子が見られる点。
③平成27年には25回転/分行うことが出来ていたペダルこぎが、寒さによる股関節症の悪化が
要因と思われる理由で取り組みが 難しくなってきている点
→以上の点を総合して、機能維持の為の取り組みが早急に必要であると考え、今回T様にフォーカスしました。
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

できるが増えると「笑顔」も増える

できるが増えると「笑顔」も増える
発表者:M・T
CHIAKIほおずき姫路宮西
デイサービス
対象者 A様 要介護5
・前二輪車輪型歩行器使用。
A様の在宅生活への思い
・自室ベッド横にポータブルトイレがあるが、動作が間に合わず、失敗することが多い。
・出来ればポータブルトイレではなく、自宅のトイレで排泄がしたい。
・もっと上手く歩行器を使えるようになりたい。
・家での移動時に、小さな段差で足が引っかかる事があり、こけそうになる。
この発表の詳細を見る
CHIAKIほおずき
2015年度テーマ「生活機能向上の取り組み」

日常生活のメリハリへ

日常生活のメリハリへ
発表者:A・T
CHIAKIほおずき加古川
デイサービス
対象者 A様
≪身体機能面≫
・下肢は歩行は手引きでも難があるレベル。
 本人様の気持ちの面も大きいが、偽痛風の症状が 出ると全く歩けなくなることもあり。
・上肢は右手の指に一部変形があり、箸を持つことが難しく、それによって「自分は何もできない」という思いにも繋がっている。
《最初の一か月での課題》
・デイサービス利用開始の一番の目的である、外に出ての刺激や、自宅でできない入浴による清潔保持。
・身体機能の状況を把握し、本人様が出来ることを見出し、それを重点的に機能訓練として
 取り組む。
この発表の詳細を見る