よくあるご質問

みなさまから寄せられる質問と
その回答をご紹介。

Q1 どこまでが単なる物忘れで、どこからが認知症なのか?
誰に相談すればいいですか?
A1
認知症に不安や恐怖心を抱きながら発見が遅くなる場合もあります。
一人で悩まずにほおずきケアプランセンターにご相談ください。
Q2 介護保険でどんなことが出来るの?
A2
在宅サービス支援として、通所介護、訪問介護、訪問看護、訪問リハビリ、福祉用具のレンタル、住宅改修などサービス利用の本人原則1割の負担でご利用可能です。
Q3 どのような方が利用できますか?
A3
介護保険料を納めている40歳以上64歳までの医療保険に加入している方、または65歳以上の介護が必要な方。
Q4 申請に必要なものは何ですか。
A4
介護保険の保険証と所定の申請書、主治医意見書が必要です。
ただし、第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の方は、加入している医療保険の保険証も必要です。
Q5 将来介護サービスを利用したいと思っているが、
いつ申請すればよいのですか。
A5
要介護認定の申請は、介護サービスが必要になったときに行うものです。
あらかじめ申請する必要はありません。
Q6 更新申請(認定有効期間満了による更新)はどのように行えばよいのですか。
A6
要介護認定は、原則として6ヶ月ごとに見直しをすることになりますので、有効期間満了の前に更新申請をしなければなりません。申請の受付は期限の2ヶ月前から行います。申請に必要なものは初回の申請と同様です。
Q7 申請してから認定までどれくらい期間がかかりますか。
A7
原則30日以内とされています。
ただし、認定を受けた場合、申請日にさかのぼって適用されますので、申請日以降に受けたサービスは保険給付の対象です。
Q8 家族に介護ができる人がいる場合でも認定されるのですか。
A8
要介護認定は、本人の日常動作の状況、痴呆の状態等で判定され、家族の有無は関係しません。なお、認定結果に基づいて作成される介護サービス計画(ケアプラン)で、本人や家族の状況等を考慮することになります。
Q9 要介護状態が変わった場合どうすればよいのですか。
A9
要介護認定は、原則として6ヶ月ごとに見直しをすることになります。
しかし、状態に変化があった場合は、期間内でも見直しする(変更申請)ことは可能です。
Q10 認定後に他の市町村に引越しした場合、
もう一度申請しなければならないのですか。
A10
前の市町村から交付された受給資格証明書を添えて、転入した日から14日以内に申請すれば、その内容で認定されます。
Q11 ケアプラン作成後、状態に変化がありましたがケアプランを変更できますか?
A11
変更できます。ケアプランは、介護を受ける人の身体の状況が変化した場合は、その都度変更することになります。
ページトップ