①
対象者 M.K様 84歳 要介護3 日常生活自立度 Ⅱb
既往歴:座骨神経痛、骨粗鬆症、腰椎圧迫骨折、アルツハイマー型認知症
【入居経緯】4年前に持病の腰痛が悪化し寝込んでしまい物忘れが進行。
腰痛が回復したのを機会にデイサービスを利用開始。在宅生活を継続していたが、
身体機能の低下、独居生活は限界と感じることが多くなり、グループホームの入居となる。
食事環境において食べることは単なる生命維持だけでなく、生活における楽しみであることを理解し、
自施設の課題抽出を行い、そのために何が必要なのか明確にする。
その上で、その人らしさが活かされた食事を目指す。
食事に関する自施設の課題抽出・現状把握
①環境面の見直し
→落ち着ける空間作り
・ご自身で摘んだ花、生けた花を眺めながらの食事
②参加状況
→配膳、調理など活動・参加の場について
・食べることは、単なる生命維持活動ではない
食事の献立記入、もやしの根取り、食事配膳、下膳
③活動状況
→福崎町で啓発している内容を実践
・活動量不足について
ふくろう体操、食育など
→役割を持ち、適切な活動量を把握、実施
洗濯物たたみ、近隣に買い物、近所に散歩、外出など
④健康状態
→食事量の把握、体重管理などと健康状態の把握
・体重の管理、医療との連携
定期健診、看護師との連携など
⑤心身機能等の確認
→情報共有、支援方向性を確認し心身機能状態を把握
・個々の心身機能等の確認
フロア会議、カンファレンス、アセスメントシートにて各職員共有
⑥食事アンケート
→全利用者様対象にアンケート実施
・1人1人の嗜好、食歴等調査を含め整理
以上から、課題・改善点について個別に視点が必要
②
対象者 Z様 77歳 女性 要介護4 認知症日常生活自立度Ⅲb
③
対象者:Y・H様 男性 92 歳 介護度 4
流動食より形がある食事が食べたい!好きな肉料理を食べたい!と言うご本人様のご意向を大切に
今より楽しい食事時間になる事を目指したいと思います。
④
⑤
⑥
⑦「2017年度優秀賞」
⑧
⑨
⑩