CHIAKIほおずき
2016年度テーマ「入浴・身体の清潔保持」

発表テーマ

「入浴で笑顔が生まれる」

発表者:S・M
CHIAKIほおずき姫路高岡
グループホーム

目的

対象者 M・K様 要介護1 86歳 女性

・県営住宅に一人暮らし 長女様が訪問し支援している
・長男夫婦らも協力されている
・平成27年8月中旬より利用開始
・平成28年10月より要支援2から要介護1に更新
・それに伴い週2回の利用から週4回の利用に変更
今の暮らしを続けたいとの希望あり、ご家族もそれに同意し、
一人でできることを続けてもらいたいとのこと
<<本人様のADL・周辺状況>>
平成26年5月 ペースメーカー装着
平成27年1月 腰椎圧迫骨折
平成28年9月 アルツハイマー型認知症の診断(ペースメーカー使用の為、MRI実施できず)
歩行、排泄、食事と自立されているが、洗濯や掃除、買い物などで
難しいこともでてきている。
食品管理で傷んだものを食べてしまい、腹痛になることもみられた。
季節に合わせた服の選択が難しいときあり。

(ご家族様より)
お風呂は入っていると言うが、洗髪・洗身はできていないように見える。
お風呂のことはなかなか支援できないので、
できれば週一回からデイサービスで入浴してもらえたらと思う。
でも自宅での入浴の仕方も忘れてほしくないので、
デイサービスでの入浴ばかりに偏らないようにしたい。

清潔ケアの目的とは?
①身だしなみや身体をきれいにする意欲を引き出すこと
②清潔ケアを通して自分でできることを増やすこと
③身体に病変や異常がないかを確認する機会にすること

「一人での暮らしを続けたい」本人の気持ち
それを支援していきたいご家族の気持ちがあるが、
お風呂等の清潔面に関しては難しい部分があるということ。
利用回数も増え、こちらでの支援の経過も分かりやすくなること。

話し合いの中で以上の点を踏まえて、家族が支援しにくいお風呂等の
清潔面をDSで支援できることで、ご家族も安心し、お一人での暮らしも
続けられることに繋がるのではないかと考えました。

方法

◎まず始めに
・9月終わりにほおずき入浴マニュアルにある入浴アセスメントシートで
本人にお風呂の嗜好等に関してお聞きしていきました。
・ぬるめの温度が好き、肩が出るぐらいに浸かる、
一人で住んでいるから危なくないように気をつけている等分かりました。
その際の本人の意向としては、あまりデイサービスで入るのは気が進まないと言われていました。
◎課題として
ご本人があまり気が進まないデイサービスでの入浴を勧めていいものか?
→デイサービスでの入浴を通して清潔が保てることで、今後もお一人での生活を
続けたいご本人とご家族の想いに繋がると考え、取り組みを始めることにしました。

まず一度入浴を勧めてみて、入浴への反応を見てみることにし、
その際の様子を見ながら対応を考えていきたいと思いました。

10月始めにお風呂の声かけを行いました。
職員の声かけに「入りません!」と固く断わられてしまいました。
それを見たいつも仲良くされている方が、「一緒に入ってみーひんか?」と
何度か声をかけられると「仕方ないなー」と脱衣場まで行かれました。
ご自分で服の着脱をされ、洗身をされました。
洗髪は家でするとのことでされませんでした。
湯舟も誘われた方と談話しながら一緒に浸かられていました。
入浴後も「初めて入ったわ」と笑顔で周りの方に話されていました。

その後一ヶ月のご様子

週一回の入浴を目指し、引き続き声かけを行いました。
仲良くされている方からの声かけには、
仕方ないと納得されて入浴されました。
職員からの声かけには拒否も見られることもあるが、
応じられるようになりました。
洗髪も入浴2回目以降には、
勧められると渋々といった様子ではあるがご自分でされました。
10月末には着替えをご持参してくることも見られました。
他者が脱衣場に行く様子を見て、ご自分から脱衣場まで来られ「入らせてもらおうかな」と
来られることも見られました。
○入浴もされるようになって一ヶ月が経ち、
現在のお気持ちをほおずき入浴マニュアルにある入浴に関してのアンケートを用いて、
確認してみました。
アンケートの満足度の中では大満足はされてはいませんが、
不満な点が上がることもなく、また気が向いたら入りたいと言われていました。
結果として週一回のペースで入浴ができる形になりました。
きっかけとしては、職員の声かけよりも、
仲良くされているご利用者様からの声かけが強かったようです。
その後は入浴の準備を持参したり、自ら脱衣場に来られたりと
他者からの声かけがなくともほおずきでの入浴する意欲は持って頂いているようです。
ご家族からも家でお風呂のことは他の方のことを
話題に出したりと笑顔で話してくれたとのことでした。

次の課題として
ご家族からもう一回程度入浴回数を増やしても大丈夫ですかと希望がありました。
(理由)土日にご家族が訪問したときに入浴を勧めるので、デイサービスと合わせて
週3回定期的に入浴できるのを確認できるからとのことでした。
デイサービスでの入浴時に、シャワーや温度調節の操作が間違えてしまうことが多いので、
そこをお一人でできるように支援できないかと考えました。
(理由)お一人でもご自宅で入浴されているかもしれないので、その際に間違えて水で
シャワーを浴びてしまい、身体や心臓への負担がかかり、もしものことを考えると
安全に使用できることがお一人での入浴する自立支援に繋がると考えました。
ご自宅での使用状況の確認は直接見ることができませんでしたが、どちらも同じ使い方なので
ほおずきでの使い方に慣れて頂き、少しでもご自宅での使い方に繋がればと考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほおずきで入浴されるときには、使い方が正しくできているか
その都度見守り、声掛けを行いました。
ご家族が訪問して入浴を勧めた際にも、操作部分のシールを見て頂くように声掛けを
依頼しました。

結果

現在では…

ほおずきでの入浴の際は、以前に比べると使い方の間違えは減ったように思います。
声掛けで意識して頂いてからだとシールを見て使われています。
見守りで様子を見ていると間違われるので、
先に声掛けで意識して頂くことで適切な使い方ができるようです。
ご自宅では、ご家族から使い方の声掛けをして頂けていましたが、
入浴中の様子を深くは見ることができていないようでした。
シャワーの音はするが入浴後の温度の部分は40度の真ん中の部分から動いていないようです。
湯船から桶でお湯を使ったりもしているようです。

○お一人で使えてはいますが、まだ間違う場面も見られるので現在も同じ形での支援を
続けていきながら入浴をされています。

○火曜、木曜の利用日に入浴日として設定し、ご本人、ご家族様にも相談しました。
ご本人も「まあその日気が向いたら入ります」と、ご家族も了承して頂きました。
週1回入られていたときと同様に、声掛けを行いました。
他者からの声掛けだけでなく、職員からの声掛けでも入浴して頂けるようになりました。
火曜、木曜と着替え等の準備物も持ってこられました。
ご家族に電話で「明日お風呂の日やな?」とご自分から確認もされていたようです。

○1月中旬にアンケートで現在の入浴に関する気持ちを確認しました。
•満足評価も11月に取ったものより増えていました。
お風呂の温度が大満足になっており、
それはご本人の好きなぬるめの温度のときに入浴の順番を調整させて頂きました。
•週2回のデイサービスでの入浴も定着し、
お風呂の声掛けにも断られず入浴できているのも満足して頂けているからかもしれません。
•ご家族もデイサービスの入浴が定着したことを安心しておられ、
引き続きDSでの入浴を続けてほしいとのことでした。
•最後に「これからもここでお願いします」とご本人の気持ちを聞けました。

入浴での一場面
★M・K様は髪の毛は櫛で簡単に梳いてくるだけでした
★入浴後もドライヤー後に櫛で後ろにさっと流しておられるだけでした
→今回仲良くされている方が、髪の毛をセットしてあげたいと言われ、
ご本人も快く応じられました。
髪の毛をセットして頂いているときから
「髪の毛きれいにしてもらって気持ちええわ」と喜ばれていました。
他利用者様からも褒められたことでとても嬉しかったようです。
その後もセットして頂く機会が何度かあり、その度喜ばれていました。
入浴への意欲も高まったのではないかと思います。
現在火曜、木曜と入浴日は定着して毎回入浴されるようになりました。

まとめ

今回のM・K様の事例の中で、清潔ケアの意義で考えると、
心理的、社会的な意義の面がより出ていたのではないかと思います。
一人暮らしを頑張るための生活の活力や、人との交わりも入浴を通して増えた場面もあり、
交友関係もより良好になっていくのが見られました。
入浴の定着もその交友関係から始まっており、
入浴を通じて多くの笑顔を見せて頂くことができました。
職員とご家族だけでなく、他利用者様の協力もあって取り組めたことも大きかったと思います。
清潔ケアの目的で見ると、ご自分でできることを増やせるよう支援を行いました。
認知症の方であり、操作の方法がすぐに身につくことはありませんでしたが、
現在声かけがあることで正しく操作できています。
今後も一人で安心して入浴ができるように支援を続けていくことで、
ご本人が望む一人暮らしの継続にも繋がっていくのではないでしょうか。

今後に向けて
・デイサービスでできる清潔支援として、清潔に対する思いだけでなく、
現在の環境やご本人の状態把握に取り組み、
ご家族だけでなく関わる皆様と共にご本人の望む生活に繋がるよう支援していきたいと思います。

・普段デイサービスで何気なくこちらで画一的に行ってしまっている部分もありました。
これからは入浴だけでなく利用者様一人ひとりに合わせた個別支援に努めていき、
自立支援に繋がるよう取り組んでいきたいと思います。